GR DIGITAL

現在、メインカメラであるGR DIGITAL 。
発売から6年が経ち、先日最新型の4が発売されている現在では世間的に旧型機。
なのに、軽さと使い勝手の良さから中々新しいカメラに買い換える気にならない。
(そう言いつつ、サブ機として先日F60D買ったりしてるが……)
そんな中、『GR DIGITALカスタムブック』なる本を入手。
ついつい外観の格好良さに惹かれ、色々と買い漁ってみました。
 
まずはケース。
最初はOptio750Z同様に、カメラヒラノさんで作ろうかと思案。
しかし、ハーフケースとしても使えるPU製の安価なケースを発見。
そして、カスタムのベースでもあるフードアダプタ『GH−1』。
コレはオクにて中古品を500円台でゲット。

そして、最大の難点である外付けのレンジファインダー
中古相場でも1万前後するブツだが、出来ることならなるべく安価で済ませたい。
色々と探し回った結果。
メーカー不明だが、28ミリ用の中古を5000円台で見つけることが出来ました。
(金額のワリに、外装に若干キズはあるがレンズは綺麗)
で、揃ったパーツを組み合わせた姿がコチラ。

……うん、丸型のファインダーと角型のフードだとバランスがチグハグなのは知ってた。
近い内に、丸型のレンズフード買おう。