2014-01-01から1年間の記事一覧

はい、今年も相変わらず独り身のクリスマスイブを迎えています。 そして、そんな独身者に限って休日なワケでして(笑)。 いつものようにジャンクコーナーを漁っていた時のこと。 底の方に見慣れぬアルミボディのレンズを発見、手にとって吃驚。 Carl Zeiss Je…

Sekonic 露出計

日曜が仕事なので、市役所まで選挙の事前投票に行った帰り道。 普段は通らない道で小さなリサイクルショップを発見。 何の気なしに立ち寄って、店内を眺めていたときに発見したブツがこちら。 セコニックの古いセレン式露出計です。 VCメーターのように、ア…

PEUGEOT PACIFIC-18

今月、ハードオフにて購入した『とあるブツ』をオークションにて転売。 それによって、かなりの収益が出ました。 その利益で、半年間騙しダマシ使っていたOSがXPだったPCを新調(ただし中古品)しました。 OSが『WINDOWS7』になったことで、これからは安心して…

UNIVERSAL MERCURY?(MODEL CX)

ジャンク漁りの定点である、ハードオフのジャンクコーナーにあるショーケース。 『未チェック、現状販売』のジャンク品として並んでいたのがコレ。 アメリカ、ユニバーサル・カメラ社の『マーキュリー2』です。 今から70年近く前に発売された、レンズ交換可…

連休の2日目。 昨日の台風が過ぎ去り、程よく晴れた日となりました。 早速、コンテッサ35を手に恒例のジャンク漁りへ出掛けてきました。 まず、中野のフジヤカメラジャンク館にて。 到着したとき、丁度店員が 『今日はオールドレンズ祭りだな』 と呟きながら…

ZEISS IKON CONTESSA35

先日、スプリングカメラ『セミレオタックスR』を入手してから。 休日に連れ出して、フィルム2本ほど撮影してみました。 が、ブローニーの現像完了までの手間が面倒臭くて現像に出せていません。 そこで思った事。 『35ミリ版のスプリングカメラ、手に入れれ…

SEMI LEOTAX R

先週の金曜から劇場公開された『劇場版 零』。 原作は紗薙がPS2の初代から遊んでいる、好きなゲームの1つです。 とはいえ、ビビリのチキン野郎なんで怖さに耐え切れず最後までプレー出来た試しナシ。 Wii U版の最新作プレーする為だけに、本体買うか真剣に悩…

KONICA C35&PENTAXレンズ

昨日、何時ものように出勤途中にハードオフのジャンクコーナーを覗いてみると。 ジャンク籠の中に、レンジファインダーの個体を発見。 手にとって見れば、『じゃーにーコニカ』ことKONICA C35Flashmatic。 ファインダーは若干曇っているが、レンズは綺麗で電…

FUJI TRACK

通勤の足として活躍中の『FUJI TRACK』。 前のMTBシングルから移植したタイヤの磨耗が、限界を迎えました。 コスト面を重視して、今回タイヤは『IRC JETYY+』の赤をチョイス。 それに合わせて、バーテープも赤黒のツートンに変更。 チェーンリングを以前購入…

PENTAX auto110&110SUPER

まずは写真を御覧ください。 一瞬にしてシステムが揃ってしまった『PENTAX auto110&110SUPER』の数々です。 以前から入手したいとは思っていましたが、なかなか手を伸ばす機会がなく見送ってきたのですが。 ハードオフのジャンクコーナーで、70mmのレンズを2…

NIKON Ai AF Nikkor 20mm F2.8(非D)

本日、入手したレンズはコチラ。 ニコン純正の広角AFレンズ、『 Ai AF Nikkor 20mm F2.8』です。 現行のD型ではなく、1世代前の非D型ですが多分レンズ構成は同じなハズ。 (流石にコーティングは現行に劣ると思いますが) ネットでの評価は然程高くないレンズ…

OLYMPUS 35DC

本日、恒例のハードオフジャンクコーナーにて発見したブツ。 最初はTRIP35かと思ったんですが、手に取ってみたら『35DC』でした。 タマ数は結構多いカメラだと思うんですが、ハードオフで見かけたのは初めて。 とりあえず電池借りてシャッター切ってみると、…

MAMIYA645用レンズ

会社の会計事務の仕事が増え、今日も今日とて休日出勤。 とはいえ、毎回2時間ほどで済んでいるので今のところ負担は少ないですけどね。 仕事を終え、散歩ついでに一番近場のキタムラの中古を覗きに行ったんですが。 そこで、こんなモノを見つけてしまい速攻…

PENTAX LX

前回、紹介するといっていたブツ。 ペンタックスのマニュアル機最上位ともいえる『LX』です。 実は機体自体をジャンク品として5000円ほどで入手したのは、1年ほど前のこと。 入手後、『ヒガサカメラサービス高松』さんにOHを依頼。 2万かからずにOH出来るは…

レンズ Ai-s Micro NIKKOR 55mm F2.8

月曜が祝日だったので、休みがズレて本日に。 とはいえ、昼間は売り上げの経理ソフト打ち込みの為に休日出勤してきました。 2時間ほどパソコンの画面と睨めっこしてから、床屋で散髪。 夏らしい坊主頭でサッパリしたところで、中野までジャンク漁りに。 夕方…

OLYMPUS PEN EE3&その他

休日だというのに、職場の水道工事の為に出勤。 蛇口の交換程度なので、30分ほどで仕事を終えて定例のジャンク漁りに。 とはいえ、ボーナスなどという言葉と無縁な生活してますので今日は控えめにしようと決意。 まずは入ったばかりと思しき雑多にモノが放り…

RICOH AUTO HALF E

オートハーフSを持っているのに、ついゲットしてしまった『リコー オートハーフE』。 理由は単純に、セルフタイマーなしのシンプルなモデルが欲しかったから。 しかも、Eの中でも一番好みな『ホワイトフラワーモデル』が2000円(税別)。 外観が綺麗でセレンも…

レンズ

先日、タムロンの90mmを入手してばかりだというのに。 またもや90mmのレンズを手に入れてしまいました。 今度は同じタムロンの『SP AF 90mm F/2.8 MACRO[1:1](72E)』。 何時ものハードオフのジャンクコーナーにて、10000円(税別)にて発見。 若干の埃は混入し…

カメラバッグ

昨日購入した『tamron SP90mm f2.5マクロ(52B)』を、D600で試写。 ちょいとソフトな感じの仕上がりですが、ボケ方は悪くないです。 フィルターかフード揃えないと、晴天時は厳しそうですけどね。 で、昨日はレンズ2本の他にこんなモノも買って来ました。 多…

レンズ

現在、自分が所持しているレンズ。 どのメーカーも標準・広角側のレンズは数本所持しているが、望遠側が壊滅状態となっています。 そこで、中望遠レンズをゲットしようとハードオフのジャンクコーナーへ漁りに行って来ました。 まあ、普通ならそう簡単に希望…

OLYMPUS OM-4Ti

先週やらかした自転車事故ですが、ようやく縫合部分の抜糸も済み。 左顎のカサブタ以外は、特に目立つキズもなくなりました。 治療費に関しても、相手方との示談で9割を向こうが負担する事で纏め。 とりあえず後遺症もなく、日常生活に戻れそうです。 で、昨…

Mamiya 645PRO

先週末、人生初めて救急車で病院に運ばれるという事故に遭遇しました。 出勤途中に建物から一時停止せずに出てきた自転車と接触して、顔面から地面に激突。 直ぐ近くに交番があった為、そのまま救急車呼ばれて病院へ直行。 顔面2箇所の擦過傷と鼻の下の裂傷(…

Nikon COOLPIX P330

昨日、動作未確認のジャンク品で拾ってきた『ニコン COOLPIX P330』。 所持していた『COOLPIX S8100』の充電用ケーブルで充電可能な事が判明。 一晩放置して、フル充電できたところで動作確認を開始。 とりあえず動く事は昨日の内に確認していましたが、改め…

Nikon FE2&COOLPIX P330

仕事の都合で、昼間のみ出勤。 半休となってしまいましたが、限られた時間でプラプラとジャンク漁りに出掛け。 本日はコチラの2品をゲットしてきました。 まず、1つ目がコレ。 ニコンの銀塩カメラ、『FE2』です。 親戚の子が大学の写真サークルに入ったので…

MAMIYA M645 SUPER

まずは、コチラを御覧下さい。 先日、ハードオフにて入手した『MAMIYA M645 SUPER』です。 前回の645PRO同様、『電源入りワインダー動くがシャッター切れず』でジャンク扱い。 645PRO購入した時、店員には『引き蓋抜いてマルチにしないと切れないよ』と教え…

zeiss Ikon IKOFLEX2a

GWを挟んでの休日なし20日連続出勤も無事に終了。 ようやく、3週間ぶりの休みをゲットしました。 休みが取れたら、アレコレやろうと考えていたんですが。 張り詰めていた精神と肉体が疲労を訴えのか、昨日帰宅してから吐き気と腹痛に見舞われ。 夕方近くまで…

SONY NEX-6

只今、職場にて休日なし出勤20日のうち18日目を無事に消化。 あと2日頑張れば、3週間ぶりの休みが取れる……。 そんな今日は、ちょっとしたイベント日。 ハッピーバースデー、俺。 (←今年は控えめに) 流石に40過ぎると、有難味も感慨深さもありません。 しか…

OLYMPUS OM-2n

先日、安価で入手した『OLYMPUS OM-2n』。 フィルム入れても露出が1段ほどズレてるのには、変わりがありませんでした。 まあ、ネガフィルムなら露出補正で許容出来るでしょうから気にしない事に。 その代わり、モードラの裏蓋がないのだけは何とかしたい所で…

Nikon D600 Mamiya645Pro

休日を利用して、久しぶりに都心方面へ出撃。 目的は幾つかありますが、まずは新宿のニコンSCへ。 主力カメラであるニコン『D600』を修理の為、預けてきました。 カメラが壊れた、とかではなく件の『オイルダスト問題』の無償修理の為です。 昨年購入後に点…

Mamiya 645PRO

先日の休みでゲットした『Mamiya 645PRO』。 仕事から帰っては部屋で構えて、空シャッター切っては一人悦に入ってましたが。 やはり、レンズ付けてフィルム入れてこその銀塩カメラだろうということで。 早速レンズの調達に行ってまいりました。 職場に行く途…