PEUGEOT PACIFIC-18

今月、ハードオフにて購入した『とあるブツ』をオークションにて転売。
それによって、かなりの収益が出ました。
その利益で、半年間騙しダマシ使っていたOSがXPだったPCを新調(ただし中古品)しました。
OSが『WINDOWS7』になったことで、これからは安心して使うことが出来ます。
 
で、若干ではあるけれど少しだけ残った金をどう使うか?
色々と考えてみましたが、今年に入って1台も自転車を増やしてない事に気が付きまして。
現状で一台増やすとなると、何を入手すべきか考えた結果。
本格的な輪行目的の折りたたみ自転車、という回答に行き着きました。
手持ちの予算と、今まで乗った事がないタイヤサイズの自転車という縛りを設けて探した結果。
こちらの一台を入手しました。

BD-1OEMである『PEUGEOT PACIFIC-18』です。
送料込み5万ほどでゲットしましたが、予想していたよりも程度が良過ぎまして。
何も整備しないまま、普通に乗り出せて走れてしまう始末。
とりあえず、変更するとしたらグリップシフトをラピッドファイアーに変える位ですかねぇ。
ついでにケーブル系はアウターインナー共に新調するとして。
あ、それともう1つ。
サドルは絶対に別物に交換します。
純正のサドルは、年代の割りに程度が非常に良いんですが……。
ネットで言われているように、硬すぎてケツが痛い
今日、30キロほど走ってみたんですが、ケツの痛みがマジぱないですわ。
 
 
余談

マイクロハリーとのサイズ比較写真。
ホイールベースで1.5倍近く差があれば、走りが安定してるのは当然ですな。
……というか、マイクロハリーが小さすぎるんですが。