2008-01-01から1年間の記事一覧

ミニベロ

探していたチューブが入手出来たので、タイヤをPRIMO COMET(20×1.35)に交換しました。 ネットでも『街乗りに適している』と評価が高かったタイヤだけあって、非常に漕ぎ出しが軽快です。 スリックタイヤなだけに、雨の日がちょっと不安ですが。それと、ハン…

ミニベロ

当初の予定通り、陸號機ことミニベロのハンドル交換を行いました。 Aoi IndustriesのRapidHorn2(380mm)です。 個人的には350mmが理想だったんですが、そのサイズのショートブルホーンが見つからなかったので此方にしてみました。 実際に乗った感想としては、…

陸號機が、『また』レッカーされてしまいました。 乗り換え3日以内というジンクスは破る事が出来ましたが、乗っている自転車全てをレッカーされるという情けない記録は現在も更新中です。 引越ししたおかげで、レッカーされた自転車の集積場まで20分掛からず…

先月末に引越しを済ませてから早一週間。 ようやく、ネット環境が整いました。 回線は着てたんですが、プロバイダから書類が全然届かなくて……。同じ世田谷区内での引越しですが、勤務先までは格段に近くなりました。 何しろ、自転車で通勤時間5分ちょい(笑…

ミニベロ

はい、昨日の日記の最後に紹介した新しい相棒です。 20インチサイズのミニベロ。 購入に至る理由は、4ヶ月ほど前の伍号機ランドナーでのスクーターとの接触事故。 前輪の振れがあったのですが、気にせずに乗ってましたが最近若干ソレが酷くなったような気が…

STRIDA

LORO SETAGAYAさんにお願いしていた、STRIDAのゴムベルト交換が完了しました。 いやぁ、こういう時は世田谷に住んでて良かったとホントに思えます。 何気に自転車関係の店、揃ってるんだよぁ……。しかし、新しいベルトはやっぱり乗りやすい。 漕いだ時…

STRIDA

出勤の途中で、伍號機こと『STRIDA』が壊れました。 この所、ずっと四號機ことランドナーで出勤してたので気分転換も兼ねて乗り出したのですが……。 通勤路の3分の2を超えて一番厳しい坂道を登ろうとした所で「バチンっ!!」という何かが切れる音。そ…

何があったかといいますと。 今朝方、宅急便に叩き起こされ玄関に出てみると。 「どーもー。マイクロソフトさんからのお届け物です」 ……マイクロソフトぉ? はて、マイクロソフトで買い物なんぞした覚えがないんだが?と思いつつ受け取って開けてみると。 中…

STRIDA

オークションで新品の純正輪行バッグが割と安価で出品されていたので落札してみました。 ネットでの評価で「畳み難い」、「運び辛い」と言われてるのも知っていましたけど、使っているウチに慣れるだろうと思ったので。で、本日無事に現物が届きまして。 早…

現在、紗薙は会社の寮で生活してるのですが借りているアパートの契約を10月一杯で打ち切るということで急遽引越し先を探さないといけなくなりました。 引越しに掛かる費用については、全額会社で負担してくれるのですが当分は休日に不動産屋巡りをしなくて…

気づいてる人もいたかもしれませんが、実は少し前からアップ用のデジカメが変わっています。 PENTAXの『Optio750Z』です。 年式的には古い機種なんですが、実は今までその存在を知らずにいまして……。 少し前に、ネットで見掛けてからレトロっ…

STRIDA

気が付けば、また1ヶ月近くが経ってますよ……。 仕事関連でちょいとゴタゴタがあったとはいえ、もうちょっと小まめに書くようにしないと。 入手してから随分と経ちましたが、ようやく『伍號機』ことSTRIDA(ストライダ)にスタンドと折り畳みペダルが付…

以前、日記でバイクに乗ってることは書きました。 愛車は古き良き2スト、ヤマハSDR200。 グリップを交換したした以外は、まったくのノーマル仕様です。乗り換えてもうすぐ2年になるのですが、ここ最近はほとんど乗れてません。 通勤のアシを自転車に…

ランドナー

少し前には復活してたのですが、写真取り忘れてまして……。転倒事故で歪んでしまったランドナーバーの交換が済みました。 バーテープの色は、かなり迷ったのですが結局前と同じ黒に。 (ハンズで探したが、気に入ったカラーがなかった)ランドナーの修理は終…

スクーターに『サイクロンアタック』かまされて、早一週間ちょい。 擦り傷の方は治りましたが、小指の腫れが治りません。 しかも、曲げると痛むので拳を握ることも出来ず……ひょっとしてコレ、骨にヒビくらい入ってるんじゃ? モノとかぶつかると、悶えること…

ランドナー

ランドナー『Travzone』に乗り換えて2ヶ月。 非常に悔しいですが、事故りました。会社からの帰宅途中、脇道から一時停止せずに走ってきたスクーターに側面からブチ当たられて華麗に宙を舞う羽目となりました。 幸い、地面に手をついた際に上手く体を…

えー……何があったかと言いますと、免許証や健康保険証の入ったパスケースを落としました。 昨日から、夏用として通勤時のズボンを七分丈の物に変えたのですが。 後ろのポケットが思っていたより浅く、パスケースの座りが悪いなぁと感じながら走ってたのです…

ランドナー

仕事が忙しすぎて、ついついブログ書くのサボってたらアッという間に1ヵ月。 月日の経つのはホント早い……というか、気がつきゃ今年も半年過ぎて折り返し地点ですよ。 せめて、週1くらいで書き込む努力はせんとな……。さてさて、放置していた1ヵ月の間に自転車…

Strida

先日オークションで落札したフレームパットが届いたので、早速伍號機に巻いてみました。 キャメルブラウンの合皮製パットなんですけど、どんなモンでしょ? 悪くはないんですけど、ちょっと色合いが地味すぎたかな? サドルの色をブラウン系で合わせたら、マ…

その他

一年ほど前から、勤務地周辺での駐禁取締りが厳しくなり。 今までのようにバイク(愛車はヤマハSDR200)での通勤が難しくなったので自転車での通勤に切り替えました。 (それでも、先日紹介したように年に数回はレッカーされるんだが……) その間に、乗…

STRIDA

前回の日記で、伍號機STRIDA(ストライダ)の改装計画としてフレームパットを利用するというのを話しました。 で、自転車のパッドだと細いかも知れないなんてコトも。 そして、今日ある事実に気が付きました。 「……俺、自転車用のフレームパット持って…

STRIDA

現在、部屋の隅に折り畳まれて置いてある伍號機こと『STRIDA(ストライダ)』。 暇潰しのつもりでチマチマと磨いていたら、割と綺麗になってきました。 ただ、深く残ってる傷も多々あるのでピカピカとは言い難いでけど(笑)。あまり綺麗すぎると勿体…

STRIDA

昨日までの悪天候が、嘘のような晴天。 休日だった昨日が晴れだったら布団が干せたのに、残念。宣言どおり、伍號機こと『STRIDA』に乗って出勤してみました。 結論から言うと……無理ですな(笑)。 通えないコトはないが、流石に毎日はキツすぎるでしょ…

STRIDA

えーと……とりあえず、ツッコミは後回しでお願いします。 四號機が完成してから、10日も経たずに我が家に伍號機が遣って参りました。トライアングルのフレームで有名な折り畳み自転車『STRIDA(ストライダ)』です。 車輪止めがマグネットになってるの…

ランドナー

昨日、区にレッカーされてしまった四號機ですが無事に回収して来ました。 で、そういえばブログ書いてから写真では紹介してないというコトに気づき深夜に室内で撮影。 ちなみに、カメラはCANONの『IXY DIGITAL L2』。 無造作にポケットに放…

ランドナー

何があったかだけ、簡潔に述べますと………。 通勤に使い始めてから僅か2日目。 駐禁で、レッカー移動されてしまいました(涙)。土・日にお祭りがあるせいなのか、勤務先周辺の自転車は軒並み持って行かれてました。 引き取り金(2千円)で、さぞかし渋谷区…

ランドナー

タイヤの交換も終え、新たな愛車『トラベゾーン(仮称『四號機』)』は走れるレベルまで復活しました。 昨日、近所の自転車屋でチェーンとワイヤーの交換が必要か見てもらった所、 「この状態なら交換の必要なし。むしろ、この頃のパーツの方が手入れすれば…

ランドナー

さてさて、今日もトラベゾーンの整備。 昨日までの手入れで気づいた、走らせるためには不可避な問題点が1つ。タイヤの劣化である。前輪は比較的マトモなのだが、後輪がとにかく酷い状況。 急遽取り替えるために、まずは東急ハンズの渋谷店にTEL。 2本分…

ランドナー

先日、オークションで落札したランドナー『トラベゾーン』が我が家にやって来ました。 実は、昨日10日が紗薙のバースデー(今年でもう3×歳……名実共に『オッサン』である)。 本当なら昨日届いて自分への誕生日プレゼントにしたかった……残念。とりあえず、…

ランドナー

昨年あたりから、出勤用に古いMTBやらロードもどきを再生してきました。 (これまでにMTB2台、ロードもどき1台を再生……まあ、『再生』と言う程ちゃんと出来てないと思うが)しかし、ここ最近どうにも気になる車種がある。 それが、ランドナー。で、…