CONTAX G2&G1

先日、行きつけのハードオフがリニューアルしてました。
カメラコーナーは特に変化なかったのですが、ジャンクのショーケースに入ってたブツ。

それが、コンタックスG2でした。
発売当時の価格が16万のカメラも、ジャンク扱いで15000円(税別)と10分の1の価格に。
ただし、ジャンク理由が『電源入らず』。
見るだけならタダだし、電池室の腐食なら程度次第で何とかなるかなと考え。
とりあえず、店員にケースから出して貰って電池室を開けて見たんですが……。
腐食1つなく、使い古しのCR2電池が転がり出てきました。
ひょっとして、単なる電池切れというボケたオチじゃなかろうなコレ?
いやいや、そんな単純な見逃しはなかろうと思いつつCR2電池2本購入して入れ替えて見たら。
アッサリとフィルムカウンターに表示が出ました。
液晶漏れもなく、ファインダー内の表示も問題なし。
長い間使っていなかったのか、最初こそシャッター幕が動作しませんでしたが。
軽く指で押してやったら、問題なく動作し始めました。
(↑良い子は決してマネをしてはいけません)
 
完動品がこの値段なら、買わない理由はありません。
速攻で支払いを済ませてゲットしてきました。
で、我が家にはG用のレンズが一本もないので。


『Biogon 28mm 2.8』を3万以下で入手。
一緒に写っているG1は、少し前にジャンクとして3000円で入手したモノ。
フィルムカウンターの端に少しだけ液晶滲みがありますが、動作は正常。
とりあえずコチラで遊んでいる間に、G2は一度メーカーに点検して貰います。
何しろ、ギリギリですが今月末までメーカーのサービス補修期間なんで。