ランドナー?

 

先日、無事にオークションで落札した650Aのホイールが届きました。
さあ、コレで『アトランティス ランドナー』完成だぜっ、とウキウキしながら取り付け始めましたが。
 
案の定、ブレーキが合わない。
そりゃあ、ホイールが2cmも小さくなるんだから当然の結果なんですけどね……。
カンチの角度変えてみようとしても、シマノMTB用カンチシューが厚すぎて無理。
専門店がない、八王子市内の某自転車屋に聞いたら、
「ああ、そりゃ出来ませんよ」
と、実物も見ないで返答が返って来る始末。
 
だが、ココで諦めたらせっかくのホイールが無駄になる。
 
心の中で、
「オマエを信じるオレを信じろっ!!」
と、カミナのアニキが叫ぶので薄型のシューを用意して強引な角度で取り付け。
リムに当たり易いように、削ったりした結果。

御覧のように、無事にランドナー化することが出来ました。
パッと見では、コレといって違和感はないですよね?
 
実際には、リアのギアが6速から5速になったので調整とか必要なんですが。
とりあえず『ストップ&ゴー』に関しては、ちょっと走った感じでは問題ようなので一安心。
しかもホイールが小さくなった分、足つきも良くなった(笑)ので停まり易くなったし。
後は、天気が良くなったらちょっと距離を走ってみて完成……かな?
 
余談
実際に取り付けてみたら、タイヤ『パスハンター』でも格好良く見えるなぁ。
アルプスランドナーは探してみて、見つかったら予備として保管しておくか。
入手出来る時にゲットしとかんと、次に探す時はアッサリなくなってそうだし(苦笑)。