NIKON NIKKOREX F

何時ものように、ハードオフのジャンクコーナーを物色していた時の事。
ショーケースの中に見慣れないカメラを発見しました。

値札に書かれた商品名は『NIKKOREX F』。
聞いた事もない名前に、ネットで検索してニコンが『NIKON F』の廉価機種として出したと知りました。
(ニコマートシリーズの先輩にあたり、生産数は5万台弱というレアというには微妙な台数)
そして、ニコン純正ではなくマミヤに外注委託して作らせたカメラだということも。
値段は2000円(税別)、ただし『不動品』。
ケースから出して貰って確認すると、確かに巻き上げも出来ずシャッターも切れない。
ところが気まぐれに手でミラーを押し上げてやったら、『カシャン』とシャッターの切れる音が。
その後、巻き上げてシャッターを切ってやると普通に動作し始めました。
ミラーに若干の劣化はありますが、プリズムの腐食もなくファインダー内も小ゴミが入ってるだけ。
低速側が速度変化無しでしたが、バルブは作動するのでスローガバナーの油切れと判断。
購入して帰宅後、底板外して注油してやったらアッサリと低速側も変化するようになりました。
しかも、1秒・2秒がOH済のカメラとほぼ同速で切れました。
つまり、注油とモルト交換だけで完動品に。
 
ネットでも評価が分かれるカメラですが、紗薙は何ともいえないチープっぽさが気に入りました。
近い内に、フィルム詰めて持ち出してやりたいと思います。
 
 
ところで、コイツをニコンのSCに持ち込んで点検して貰ったらどんな顔されるのかね?