MTB(SS)

ネット注文していた番外機四式(MTBシングル)用のブレーキが届きました。
早速、取り付けてみたのですが………。
 
あれ?微妙にリーチが長い(苦笑)。
 
採寸方法が間違ってたのでしょうか?
こういう事態も想定して、一番安価なブレーキにしておいてある意味正解でした。
とはいえ、このままお蔵入りも勿体無い。
どう活用したものかと辺りを見回してみると、玖號機CADEXのフレームにもドロ避け用のダボ穴が。
フロントはアルミだけど、リアはカーボンフレームだから強度的になぁ……。
とか、
同じMTBフレームだし、リーチ長いんじゃないかな?
と思いつつもトランスファー外して仮組してみたら。
ギリギリでシューがリムに納まるじゃないですか。
なら、ブレーキング能力に不安感じたらロード用のキャリパーにすりゃいいや、と取り付け開始。

結果、こうなりました。
とりあえず試乗した感じだと、止まるのに特に問題はなさそうです。
ただ、若干シューが固い気がするので近い内に交換したほうが良いかも。
シマノの高めのシュー使えば、制動力は上がるかな?
 
こんなカンジで、買った部品を無駄にせずに済みました。
 
追記

一緒に届いたアメクロ25Cのタイヤを履かせたアトランティス
どこから見ても、完全にスポルティーフな外観です。
………ただし、フェンダーさえ付けば。